#漢文

「平体」「長体」とは

《参考サイト》 文字に長体・平体を設定する方法 (InDesign CC) - Adobe Wordの機能にもあるように、収めたい幅や長さから文字列が溢れてしまう場合に使われます。 縦書きが大半の国語では、平体のほうが圧倒的に使用率が高いでしょう。 校正の場では、「平体かける」...

2018-10-19

「正字」とは

俗字・略字・新字体の対になる漢字です。 外字と呼ぶこともあります。 正字の知識は、中学以上の国語教材校正者にとってはなくてはならないものです。 といっても、教材に使用される漢字はおよそ決まっているので、ある程度は自然に覚えられるでしょう。 慣れれば 素読み でも見つけられるよう...

2018-10-19

漢文校正のチェックポイント

国語教材の引き合わせで、最も時間がかかるのが漢文。 チェックポイントが多く、旧漢字、正字の知識も必要ですので、文字照合としては難度の高い仕事になります。 見落としが生じやすいので、細心の注意を払いましょう。 校正の定石である作業の細分化をここでも行います。 「白文」...

2011-06-18