Latest Posts
最近の記事
「わーい」の「ー」の呼び方
発声的にいうと「長音」である「ー」は、記号的にいうと「音引き」です。 赤字を入れるときは、「オンビキ」とカタカナで表記します。 まれに「-」(ハイフン)や 「―」(ダーシ/ダッシュ) になっていることがあるので、注意しましょう。
2018-10-19
「対字ルビ」「均等ルビ」「字間ルビ」とは
「対字ルビ」「均等ルビ」は、「モノルビ」「グループルビ」という名称のほうがピンとくる方もいらっしゃるでしょう。 1文字に対し1字振るのが「対字(モノ)ルビ」、語句全体に対し均等に振るのが「均等(グループ)ルビ」です。 以下は、「均等ルビを対字ルビに修正する」場合の赤字見本です...
2018-10-19
「…」「―」の呼び方・使われ方
… は三点リーダー。 ― はダーシまたはダッシュ。 いずれも2字分で表記するのが原則です。 「……」は、解説の本文引用箇所の中略として頻繁に用いられますが、一つの引用につき、一箇所のみとするのが通例となっています。 二箇所以上中略を使用したいときは、引用を二つ以上に分けて対応す...
2018-10-19